Amazon Studentがスゴすぎる!!
これはあまりにもありがたいサービスなので紹介します!!
ぶっちゃけ大学生活には必須です(笑)
高校生の方は先にデビッドカードを作り、大学でもらえるac.jpアドレスで登録してくださいね(下記)
大学生の方は今からでも遅くありません、記事を読んで下のバナーから登録してみましょう!
Amazon Studentは学生限定の有料会員サービスです。
何がすごいかというと、年会費3900円のAmazon Prime会員に、さらにサ-ビスが加わったのに年会費1900円ということです!!
しかも今ならAmazon Student 会員プログラム登録後の最初6か月間は無料、さらに2000ポイントプレゼント!!つまり1年半分タダで、卒業までウマウマな体験ができます
では、Amazon Studentの会員特典についてまとめます
①本を買うと+10%ポイントサービス
これが代表的なサービスです!医学部にかかわらず大学生は結構高い教科書を買わなければならない時があります。そんなときに10%は大きいですよね。
しかもこれ、+ってついてるのわかります?
もともと数%ポイントがついてる本が多く、とてもお得に買えます。送料無料ですし!
②お急ぎ便使い放題
お急ぎ便とお届け日時指定便(360円税込、または514円税込)が、いつでも無料で利用できます。
年会費1900円でですよ!!!!!!!
これ使いすぎたらAmazon赤字だわwwwとか言いながら翌日配送しまくる時の快感はこの上ないです(笑)
③今話題のPrime Nowも無料(2時間便)
配送オプションは、890円の1時間配送、および無料の2時間便があります。1時間配送は、朝6時から深夜0時までの間、注文確定から1時間以内に商品を受け取れます(一部のエリアでは深夜1時までお届け)。2時間便では、翌日までの朝6時から深夜0時までの2時間枠を指定できます。合計金額2,500円以上から注文可能。
テレビでたびたび取り上げられていますね。アプリから利用できます。
④Amazon プライム・ビデオ
外国人が歌ってるCMでお馴染み(笑)
プライム・ビデオならいつでもどこでも人気の映画、TV番組やアニメなどが見放題です
どーせ無料なんだからいい映画とかないんでしょ、とか思ってたら名作大量!!
バックトゥザフューチャーやディズニーなど見れます
iPadで見るのがお勧め!
⑤Amazon Prime Music
Prime Musicなら100万曲以上の楽曲や数百のプレイリストが聴き放題。
これがあればApple MusicやLINE MUSICなんか必要ありません。
スマホアプリで聞くのがお勧め!
⑥Amazon プライム・フォト
最近できたクラウドサービスでなんと、容量無制限のフォトストレージ です!
ウェブ、モバイル、デスクトップのどれからでもアクセスできます
⑦Kindle本が毎月1冊無料
Amazonの電子書籍ですがiPadで使えるので需要が高まりました。
漫画は電子書籍のほうが好きですね。茶色に変色しないですし
⑧Amazonパントリー
Amazonパントリーは、食品・日用品を中心とした低価格の商品を1点からご購入いただけるサービスです。Amazonプライム会員の方であればどなたでも利用できます。AmazonパントリーBox1箱につき、290円(税込)がかかります。
⑨プライム会員限定先行タイムセール
Amazonプライム会員は、タイムセールに通常より30分早く参加できます。
⑩日用品・サプリ15%OFF
対象商品の定期おトク便をご利用で、表示価格より15%OFF。2016/6/30まで。
こんなにあります!①~⑦が特にお得ですね!
↓このバナーから登録できます!
Amazon Studentの会員規約
では、登録について、Amazon Studentの会員規約は少し複雑なのでここで解説していきます
条件
お客様は、Amazon Student 会員に登録し、Amazon Student 会員プログラムを利用するために、以下の条件をすべて満たす必要があります。
- 日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生であること(注1)
- 「ac.jp」等の学生用Eメールアドレス(当サイトの基準によります。)を持っていること(学生用Eメールアドレスがない場合は、学生証の写しなど学生であることを確認できる書類をカスタマーサービスにお送りいただく必要があります)
- Amazon.co.jp のアカウントを持っていること
- 年会費をお支払いいただくためのクレジットカード、au WALLETプリペイドカードまたはVisaデビットカードを持っていること(親権者の同意があれば、親権者のクレジットカード、au WALLETプリペイドカードまたはVisaデビットカードでも可)
- Amazon Student 会員限定の特典やキャンペーンなどの、お得な情報をメールで受信することに同意いただけること
- 未成年者の場合は、親権者の同意があること
- Amazon MasterCardゴールド付帯のAmazonプライム特典を受けていないこと
注1 国立大学法人、公立大学法人、学校法人、学校設置会社等により設置される大学・大学院・短期大学・専門学校・高等専門学校、国・独立行政法人・特殊法人・都道府県が設置する大学・大学院・短期大学・専門学校・高等専門学校に相当する教育を行う大学校、及び、文部科学大臣が指定する外国大学の日本校並びに在日米国基地内の大学・短期大学が対象となります。
要約すると、「大学生・大学院生で、クレジットカードかデビットカードを持っていて、未成年なら親の同意があること」です。
順天堂大学医学部では全員にac.jpのメールアドレスが配られたのでそれで登録しました。
大学1・2年の方はデビッドカードを作ることをお勧めします。UFJのデビッドカードはポイントもよく使いやすいです。
大学3年以上の方はクレジットカードを作りましょう。楽天カードやJAL naviカードがお勧めです!
規約には一つ落とし穴があります
お客様がAmazon Student 会員登録をキャンセルまたはAmazon.co.jp のアカウントサービスを通して、Amazonプライムの有料会員登録をしない設定に変更されない限り、最初の6か月の無料体験期間終了後、自動的にAmazon Student のヘルプページに記載された年会費の有料会員となり、その後1年ごとに最大4年間Amazon Student 会員登録が自動更新されます。また、Amazon Student 会員期間満了後は、自動的にAmazonプライムに関するヘルプページに記載された年会費のAmazonプライム会員に切り替わります。
わざわざ、カードを登録させたのは自動更新のためなんですね。とはいっても全然ブラックじゃありません。なぜなら、絶対利用するからです(笑)たかだか1900円でこれだけのサービスがあったら十分です
医学部など6年制大学の方は気を付けなければいけないことがあります。それは自動更新は4年までだからです。勝手に年会費3900円のAmazon Prime会員にならないよう、きちんと卒業まで利用できるよう、手動で更新しましょう!
↓このバナーから登録できます!