順天堂大学医学部の面接について解説します
面接形式
個人面接、面接官4~5人
教室は5m×10mくらいで下図のように机と椅子が配置されています
所要時間
個人20~30分
※ただし、私は面接集合時間から面接開始まで1時間ほど待たされました。緊張せずにリラックスして待つことをお勧めします。
面接場所
御茶ノ水駅、水道橋駅、本郷三丁目駅から徒歩5分のセンチュリータワーです!
このタワーは順天堂大学が2009年に買った高層ビルで半端ない高級感があります。
面接の進行と質問内容
- 医師志望理由
- 本学志望理由
- 一次試験の出来について
- 小論文に書いたことについて
- 併願校について
- センター試験の出来について
- 高校生活、部活動について
- 浪人生活について
- 今までで一番うれしかったこと、つらかったこと、腹が立ったこと
- ボランティアについて
- 長所と短所
- 得意科目と苦手科目
- 家族について、親族に医師はいるか
- どんな本が好きか
- 友人は多いか
- 研究と臨床どちらをやりたいか
- どんな医師になりたいか
- 最近感動したこと
- 環境問題についてどう思うか
- なぜどの地域にも同じような医療を提供することが必要か
- モンスターペイシェントについて
- あなたが入学したら、本学にはどのようなメリットがあるか
- 留学経験について
- 家族、友人について
- 持参した賞状やトロフィーについて
- 大学入学後、勉強以外で何をしたいか
- 寮生活に不安はないか
- 医師に必要な資質を5つあげよ
- 地域医療に興味があるか
- 女性医師に必要だと思うものは何か
- ストレスの解消法
- 今年起きた興味あるニュースを5つ
- 最近悲しかったニュースを3つ述べよ
長年行われてきた父母同伴面接がなくなり、個人面接のみになりました。
つまり、親の経済力重視ではなくなり、本人のコミュニケーション能力重視になりました。
しかし、最低限学費の支払い能力は重視されます。
賞状や写真などの持参が認められているので、できるだけ持って行くといいです。
私は高校のクラスで作ったTシャツなども持っていきました。
小論文をどう書いたかについて必ず質問されるので、予め自分なりにまとめておきましょう。
圧迫面接ではなくフレンドリーなのでできるだけ仲良く話しましょう。
順天堂の生徒はフレンドリーな人が多く、コミュニケーションが取れない人は落とされると予測できます。
ちなみに
入学して講義を受けていると、あ!面接してくれた先生だ!ということがよくあります。
先生もこちらのことをを覚えてくださることが多く、その後ひいきしてくれることもあります。
面接では自分の良い印象を面接官に植えつけましょう!!
↓↓↓次はこちら↓↓↓
みなさん、受験勉強頑張ってくださいね!!