別府旅行 1日目

さて、別府旅行について記事にしていきます。この記事は、

  1. HISの初夢フェアで別府温泉に行ってきました。
  2. ジェットスターの利用方法 in 成田空港 第三ターミナル
  3. ジェットスターの機内販売メニュー

につづく記事です。

大分空港でレンタカーを借りた後。

レンタカー会社は格安のスカイレンタカーを使いました。

空港まで送迎車が来て1分ほどの営業所へ連れて行ってくれます。

レンタカーを運転し別府市内へ。

そこで名物のとり天とだんご汁を食べました。

とり天はとにかくおいしい!!!お酢につけたりして食べるのもおすすめです。

DSC_0996a

次に、地獄温泉めぐりをすることにしました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

地獄温泉めぐりとは

8箇所の温泉を巡ります。料金はフリーパスが大人2100円。それぞれの温泉のチケットは400円なのでフリーパスがお得です。

ddr43

①まずは血の池地獄へ。ここには広い駐車場があります。

DSC_0997b

その名の通り、赤い温泉が湧いています。

DSC_1000a

DSC_1001a

高台に登り、見下ろすとまさに地獄。

DSC_1002a

②次に竜巻地獄へ。車は血の池地獄に停めたままで大丈夫です。

DSC_1005a

13時になると噴射しますと言われ待っていると、出てきました!

DSC_1008a

説明書きがあります

DSC_1010a

吹き出す姿、まさに地獄です。

DSC_1012a

③次に海地獄へ!ここには広い駐車場があります。

DSC_1013b

海のように真っ青な温泉です。

DSC_1017a

DSC_1021a

蓮の上に子供たちが乗るという企画もあるそうです。

DSC_1022a

④次に、鬼石坊主地獄へ。

DSC_1029a

白い泥のような温泉で地下からガスが噴き出ていて気泡を作ります。

DSC_1023a

その気泡が割れることで同心円が水面に浮かぶのです。

DSC_1027a

⑤続いて、山地獄へ。

DSC_1031a

ここ動物園のようになっていて、カバなどに餌やりができます

DSC_1032a

⑥続いて、かまど地獄へ。

DSC_1033a

ここの湯煙に、たばこの煙などの細かい粒子を吹き付けると湯煙が大きくなります。

DSC_1035a

 

⑦続いて、鬼山地獄へ。

DSC_1036a

ここにはワニの池があり、エサやりショーがあります。

DSC_1038a

DSC_1040a

ものすごい数のワニです。

DSC_1042a

⑧最後に白池地獄へ。ここはその名の通り白い温泉です。

ほかにピラニアの水槽などがありました。

DSC_1043a

続いてレンタカーで宿泊予定の花菱ホテルへ!

途中に別府タワーがありました。

DSC_1045a

ホテルに到着し、客室からの景色がこちら!!

DSC_1046a

DSC_1047a

この右側にユメタウンというショッピングモールがありました。そこでおいしいお酒を買いました。

DSC_1055a

さて、時間があるので別府駅まで歩いてみました。

DSC_1049a

おしゃれなオブジェがあります。

DSC_1050a

日も暮れ、夕食の時間です。

立派な懐石料理でした。

DSC_1051a

DSC_1158 1a

ホテルの屋上には露天風呂が!すいていたので独占しました。

DSC_1052a

お酒を飲みつつ就寝しました。

ブログランキングに参加しています!
ブログランキングに参加しています! こちらのバーナーをポチッとしていただくと、他の医大生のブログをご覧いただくことができます→→→ にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク