iPad Pro は理想の勉強道具です。
順天堂でCBT学年1位の同級生がやっていた勉強法を見ていたら理想の勉強法であることに気づきました。ここで解説していこうと思います。
2017年6月13日、新しいiPad Pro 12.9/10.5インチが発売されました。
この新しいiPad Proは前製品の1.3倍も早いCPUスペック、2倍のストレージを搭載しています。
iPad Proの通信方法→Instant Hotspot
Wi-FiモデルとCellularモデルがありますが、もしあなたがiPhoneを使っていて、20GB以上のプランであれば、Wi-Fiモデルをオススメします。
なぜなら、iPhoneとiPadのテザリング接続はiPadの操作のみで約5秒でできるからです。
必須アイテムApple Pencil
iPad Proを史上最高の勉強道具にするためにはApple Pencilが必要です。
必須アプリ GoodNotes 4
iPad Pro純正のアプリだけではノートをうまくまとめることができません。
必要なのは960円のこのアプリです。
QB動画で賢く勉強
QBを買うともれなく無料で見られる講義動画ですが、テキストはPDFでダウンロードできます。これをGoodNotes 4で開けばあなたのiPad Proは先生にも教科書にもノートにもなります。
スキャナを使えばもう重いテキストを持ち運ばなくてよし
FUJITSUが出している、snapscan ix500は革新的なスキャナです。両面同時に2秒に1枚のペースでPDFにすることができます。また、OCRという機能を使えば文字を認識し、iBooksで胃癌と調べればあなたの持つ全ての教科書の胃癌の項目が検索できるようになります。
また、PDF化した教科書はGoodNotes 4の任意のページに任意の大きさで貼り付けることができます。あなたのまとめノート作りにもうコピー機とはさみは不要です。