j-Meg (Juntendo Medical Education Group)
CORONAが所属する順天堂大学唯一の勉強サークルです。大学の中でも、意識が高く頭のいい人たちが集まるので、とても勉強になるし雰囲気も良いです。毎年このサークルから、研修医をブランド病院で行う卒業生が出ます。
順天堂の後輩の皆さん、ぜひこのサークルに入ってみてください!
サークルの特徴
情報shareが主体である団体のため、海外医療実習情報などが自然と多く耳に入る団体である一方、ここ数年でより多くのオリジナルイベントを増やしています。その分野は幅広く、外科の実習ができたり、東洋医学や宇宙航空医学に携わったり、離島医療を実際に経験できたり、オーストラリア流の診察技法を学べたり、救急のイロハを学んだり、どの学年でも楽しめる症例検討会を行ったり、、、こんなに多くの分野が携われる学生医療団体はここだけなのではないか、と自負しています!
活動への想い
より幅広い医療分野を扱う団体、より多くの場所で活躍できる団体、そしてより多くのコネクションをもった医療団体を目指し、日々活動しています
今後の目標
症例検討会や総合診療イベントなどj-Meg独自のルールに則った他では経験できないイベントをどんどん増やしていこうと思います!興味がありましたら、ぜひご参加ください!
詳細
部員数
88名
代表
白井 陽靭 (医学部医学科・3年)
主な活動
年2回活動報告会
春期夏期手術見学(順天堂本院、練馬病院、静岡病院中心)
5月-6月ツムラ漢方工場見学
12月ケーススタディ「知の統合」
年4,5回予定「Access to General!」(総合診療を中心にシミュレーションセンターを用いた実習や英語による診察技法などを学ぶ勉強会、現在は順天堂大学卒業生のドクターや元オーストラリアのドクターを講師として招致)
3月 新島診療所実習(合宿)
隔週2日 医療映画鑑賞会
不定期 ランチタイムトーク(海外医療経験者などによる情報share)
不定期開催 消化器外科実習(ダビンチ、縫合などのレクチャー)
8月 JAXA宇宙航空医学施設見学
他大学医学部でj-Megに興味がある方も連絡お待ちしております。