流行りのLCCの利用法を書きます!
初めてLCCを利用するには少し大変なことがありそうです。
安い旅にリスクはつきものですがきちんと準備をしたほうがよさそうです。
まずは成田空港第三ターミナルへ
成田空港第三ターミナルは2015年4月8日にできた新しいターミナルです。
都内から成田空港へ行く手段はたくさんあります。
京成本線、スカイライナー、成田エクスプレス、高速バスなど。
私がおすすめするのは、格安高速バスである、THE アクセス成田です。
THE アクセス成田を勧める理由が
- とにかく安い!なんと1000円!
- ネット予約ができる
- 第三ターミナルまでバスで行ける
といった感じです。
注意点があります。
予約は指定席ではないので、東京駅から乗るとグループが離れ離れになってしまう可能性があります。よって、始発の銀座駅から乗りましょう!
また、京成線を使うとき、第二ターミナルへ着きますが、第三ターミナルへは歩いたほうが早いです。無料バスがありますがシカトしましょう
バスを降りると、陸上レーンの青レーンが誘導してくれます。
第三ターミナルに到着!!
入ってすぐ、ジェットスターの受付があります。
ジェットスターのチェックインはこちらの機械で済ませます。
混雑するのでネットで済ませたほうがいいです。HISなどの代理店のツアーでは機械ではチェックインできず、手荷物を預けるカウンターで手続きをしてもらう必要があります。
チェックインを終えると目の前にフードコートがあります。
右へ曲がると、国内線と国際線に分かれます。私は大分行きなので左へ。
手荷物検査を終えると長い長い通路があります。
通路から右手を見るとなんと良い景色でしょう!!
通路の先には椅子が並んでいます。ジェットスターとバニラエアのみの搭乗口です。
ジェットスターの土産屋さんもありました。
時間が来たら搭乗開始ですが、通路を挟んで右側は、
このように直接搭乗できますが、左側は、
バスに乗って遠く離れた航空機まで行きます。
バスから見た航空機は通常見ることのない飛行機のお尻が見えています。
そして、、、バスを降りると、
なんと立派な航空機でしょう!!エアバス社製のA320です
離陸しました。
日本アルプスは絶景です。
大分空港に着陸中!
着陸後、数分してBording Bridgeがあるところまで来ました。
乗客が降り始めるよりも先に荷物が運び出されます。
なんと手際のよいことでしょう。荷物は、乗客が空港の受け取りレーンにつくよりも先に流れ始めていました。
無事、大分空港へ到着!!
帰路についてですが、THE アクセス成田が往路に到着した場所に20分に一本やってきます。
第三ターミナル2番バス停です。
なお、第三ターミナルは始発なのである程度乗車すると、第二・第一ターミナルで乗せるために発車してしまいます。なので早めにバス停に到着することをお勧めします。予約ができないので。