授業~地球環境と化学~
今回は地球環境と化学という授業について紹介します
この授業では先生が毎回おもしろい実験をしてくれます
まずはこれ!
キレイな模様が見えます
実は振動反応なんです
こんなに多くの試薬を混ぜて起こる奇跡の反応でした
次はこれ!
液体窒素に酸素を吹き込みます
すると液体酸素ができます
この液体酸素、磁石に引き付けられる性質を持っています!!
このあと切り箱を作り、真ん中に放射性物質を置いて放射線の観察をしたりしました
肝心の授業の方は環境問題をテーマにした化学目線の切り口の授業でとてもおもしろいです!
一番楽しい授業です!(笑)
授業~顕微鏡観察~
ニワトリの受精卵から胚を取りだし、観察しました
顕微鏡をのぞくとこんなものが見えるらしいです
赤いのが血管!
真ん中に心臓があります
目が疲れますがバリバリの生物でとても楽しいです!
授業~TOEFL特別演習~
この授業はTOEFLの点数を底上げするための授業です
希望人数が多すぎて抽選で約30人に絞られました
この授業が取れたため、私は第二外国語や数学や物理の難しい授業を取らなくて済みました
リスニング
単語テスト
毎週テストがあります
リーディング
英語の本を1週間に2冊読みます
夏のTOEFL iBT テストに向けてがんばります!