授業~定性分析~
定性分析という授業について紹介します。
定性分析はガチガチの実験化学です
未知の試料液から金属イオンを探しだすという実験をします
しかし、初回いきなり2000円のノートを押し売りされ、毎回その内容を予習ノートに丸写しするという課題が出ます。
実験後にはレポートを書かなければならないという鬼畜ぶり!
予習ノートは毎回添削されるのですが、クラスで一発合格をもらったのは私だけでした
化学実験は楽しく、私は大好きです
授業~分子生物学入門~
分子生物学入門では、生物学のミクロの世界について理論的な話をされます。
先生はMacを愛用しています
スライドショーの授業で、35人くらいが受けています
内容は非常に難しくてテストが心配です
本日の授業ではES細胞、iPS細胞、レトロウイルス、DNA、RNA、などについて詳しく掘り下げていました
授業~経営学~
経営学の授業はスポーツ健康科学部のスポーツマネジメント科を対象とした授業ですが医学部の生徒も受けることができます。
スポ健がいるので人数が多いです
パワポで授業を進めていきます
たまにビデオを見たりします
教科書はこの本で、全員買わされます
私は病院経営学を学ぶつもりでこの授業を取ったのですが、病院に関する経営の話は全くしてもらえませんでした。
この授業を選択した医学部は5人です
この授業の裏に音楽という授業があるのですが、音楽を一時間聞いて感想を書くだけで単位を貰えるらしくて、羨ましすぎます
ちなみに経営学の課題はこれ
わーたいへんそーーーーー
映画はレンタルしてくださいとか、
酒々井にレンタルビデオショップないっつーの!(笑)
…………がんばります。