後期時間割~月曜日~
2.発生と器官
分子生物学入門と内容は似てます
勉強がかなり必要な科目です
3.生命を支える有機化合物
開成で化学が1位だった私は満点を狙いにいきます
4.医の人間学
前期の続きです
最近急に寒くなり、風邪が流行ってきました
寮での風邪は瞬く間に広まり、大流行を起こします
恐ろしいです((((;゜Д゜)))
後期時間割~火曜日~
1.(なし)
2.Academic English for TOEFL IV
TOEFLのための英語の授業です
3.スポーツと健康
いわゆる体育ですが後期は筋トレなどがあります
4.医療入門
前期の続きです
5.Medical Biology in English
生物の授業を英語で行います
ネイティブの先生なので大変です
後期時間割~水曜日~
1.電磁気と人体
参加型の授業です
参加すればするほど加点されるのででしゃばったもん勝ちです
2.文化の中の健康
公衆衛生の授業です
毎回違う教授が来ます
3,4.情報処理Ⅱ
前期の続きです
Excelいじりをします
後期時間割~木曜日~
1.Practical English for TOEFL Ⅰ
2.TOEFL演習
3.Practical English for TOEFL Ⅱ
この3つは前期の続きです
4.Essential細胞生物学を読む
Essential細胞生物学という本を読み、細胞生物学を学びます
後期時間割~金曜日~
2.TOEFL特別演習Ⅱ
これも前期の続きです
金曜日は2限目だけで、異常に楽になりました(笑)
バイトでも始めようかな