受験生の君へ〜エールを送ります〜

いよいよ2018年になります

受験生は遊びたい気持ちが半分、勉強しなきゃと焦る気持ちが半分なのではないでしょうか。街は浮かれていますが、受験生にとっては人生を決める大切な1ヶ月となります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

大事なのは気持ちの切り替え

私の意見としては12月31日の夜だけはテレビを見てリラックスして過ごすことをお勧めします。しかし1月1日からは気持ちを切り替えて勉強していきましょう。あとすこし、頑張ってくださいね。

実は医学部6年生も受験生

医学部に入ったら勉強せずとも医者になれるとかいう幻想を高校生の頃の私は抱いており、それをモチベーションに受験勉強を頑張っていたのですが、現実には大学受験の数倍はあろうかという量の国家試験勉強をしなければいけません。現在私は医学部5年生なので高校2年性と同じ境遇にあります。日々勉強のプレッシャーに打ち勝ちながら過ごしています。

何事にもモチベーションが必要

医学の勉強をしていて、ふと我に帰ることがあります。その時に感じるのは、「なんでこんなことやっているんだろう」という気持ちです。医学の勉強は楽しい部分もありますが、大抵は丸暗記の勉強です。遺伝子の分野でそれは顕著です。この遺伝子が悪いからこの病気というのを丸暗記しなければいけません。楽しいでしょうか、否。だから我々にはそれ相応のモチベーションが必要です。

最近のモチベーションは、、、

QB onlineの達成度ランキングです。そして2月末にある大学の試験です。

でもこれだとモチベーションを保つのは難しいです。だって、「なんでこんなことやっているんだろう」ってなるから。

やはり、モチベーションは周りの人のことを入れるのがいいですね。あいつに負けたくないから。とか。

よし、今日から班員のアイツに負けないように勉強しよーっと。

ブログランキングに参加しています!
ブログランキングに参加しています! こちらのバーナーをポチッとしていただくと、他の医大生のブログをご覧いただくことができます→→→ にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク