ネスカフェ ドルチェグストのススメ【本体編】

ネスカフェ ドルチェグストのススメ【本体編】

先日、脳神経外科の医局に変わったコーヒーメーカーがあるのを発見しました。

調べてみると、ネスカフェドルチェというものでした。

そういえば、リッツ・カールトン東京に泊まった時も似たような封入型のコーヒーメーカーがあったような、、、と思い調べてみると、それはネスプレッソのいうものでした。

D9DE2FC2-A237-4223-990E-9CACBEA1AF87

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネスカフェドルチェグストは安くておいしいコーヒーマシン

ネスプレッソはネスカフェドルチェグストの高級版です。しかし、維持費が格段に高いことがわかりました。ネスカフェドルチェグストは1杯50円程度でスーパーやAmazonでも買えます。しかし、ネスプレッソは1杯90円以上し、表参道などの直売店や公式ホームページでしか買えません!これは不便!

どちらも、ネスレという会社の商品ですが、ネスプレッソは高級ブランド、ネスカフェドルチェグストはカジュアルブランドという位置付けみたいですね。まるでUNIQLOとGUです。

しかし、カジュアルなドルチェグストも味には定評があるようです。

買うならネスカフェドルチェにしようと思っていました。

でもどうせ、本体も高いんだろうな〜と思って調べて見たら、

Amazonで本体3000円台!?ピッコロプレミアム

なんと激安でした。

これは、マニュアル型といい、自分でストップして抽出量を調節するタイプのものですね。ドルチェグストにはコーヒーの種類ごとに抽出量が決まっているので、量を計って入れるのですね。

自動で抽出が終わるオートストップ型というのも存在します。その中でも人気の2機種を紹介します。

定番型で1番扱いやすい、ジェニオ2プレミアム!

よくCMで見かけるやつがこれですね。医局にあったのもこれでした。

デザインには興味がなく購入を検討するなら上記の2機種でいいのではないでしょうか。

値段は倍近く変わりますがオススメはジェニオ2プレミアムです。オートストップ型ですし金属がかっこいいですし。

しかも今安くなってますね。

以下は個性的なデザインの機種となります。

水滴のようなデザイン、ドロップ

個人的には最もデザインが好きです。安かったらこれにするかな。こちらもオートストップ型です。

しかし後述のルミオが後を継いだため生産が終わってしまいました。生産が終わったのに買えるのは今だけですね!!

ドロップの後継ぎ、ルミオ

スター・ウォーズに出てくるドロイドのような形のルミオ。実は2017年11月に発売されたばかりの最新機種にもかかわらず、オートストップ型の中で最安値です。安くオートストップ型を買うならこれですね。

魅惑のデザインの高級限定機、エクリプス

こちらはオートストップ型の高級機です。あれ?ネスカフェドルチェグストはカジュアルな位置づけだったのにこんなに高いマシン売れるの?変ですよね。

これを買うならネスプレッソ買いますわ。さすがに。

まとめ

グラフにしてみました。

86034273-7FB0-4FD0-926B-FBCB65200FCD

いかがでしょうか。オススメはジェニオ2プレミアムですね。

コスパならルミオ。

もっと安くしたいならピッコロプレミアム。

個性を追求するならドロップやエクリプスがいいのではないでしょうか。

次回はネスカフェドルチェグストのメニューを紹介します。

70F8D332-47C7-481F-B3AD-64D20A7C9214

次へ→ネスカフェドルチェグストのススメ【カプセル編】

ブログランキングに参加しています!
ブログランキングに参加しています! こちらのバーナーをポチッとしていただくと、他の医大生のブログをご覧いただくことができます→→→ にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク