順天堂大学に入学し、たった2週間で、まだ友達も少ない状態で寮祭の活動がスタートしました。
私は高校の頃あまり委員会にも入らず、ただグダクダしているだけだったのを後悔していて、大学ではどんな活動でも積極的に参加しようと決めていました。
部屋員のさとしが団長になって、ここぞと思い寮祭のほとんどの活動に参加しました。
委員会の会議に参加し、物事を決める立場というのを味わいました。
てきや委員会ではメニュー決め、Tシャツ決め、看板作り、そして当日の商品販売。
DISCO委員会ではTシャツ決め、曲決め、ダンス練習、買い出し、そして当日のDISCOで前に立たせていただきました。
東寮幹部では笑運ダンスの制作、指導、練習、Tコンダンスの練習などに参加し、当日は前で踊らせていただきました。
メインでは歌うま選手権に立候補したのはいいもののどうしたらいいかわからなかった中、幹部メンバーとの運命的な出会いにより3人組の素敵なハモりを奏でることができました。
この3人組は一生の友人だと思います。
とにかく寮祭を楽しもうと思って、でしゃばって多くの活動に参加しましたが、どの活動もみな優しく、みなに支えられてできたことだと思います。
これからも友人を大切にし、優しさを忘れずに、物事に積極的になっていこうと思いました!
この経験は一生の宝物です