バドミントン部の東医体に行ってきました
今年の東医体は北海道の釧路で行われました
朝8時の飛行機に乗り、釧路空港へ!
レンタカーを借ります
北海道らしいマップが(笑)
あかんばす
旅館に着くと、まさかの男女共用ボロトイレ(´・ω・`)
夜までフリーだったので1年生のみんなで散歩に
昭和感が漂う釧路駅
ホームはショボすぎます
ランチはウニ・イクラ丼で600円!
これはボリュームもあり最高でした
北海道では信号機に雪が積もるのを防ぐために、こんなに薄い信号機があります
釧路には妙な銅像がたくさんあります
私のダブルスペアの人です(笑)
裸でニワトリを持っている銅像(意味不明)
釧路川の下流に来ました
少し曇ってきました
さて、やっとバドミントンの話です
開会式では札幌医科大学が芸を見せました
8月7日は七夕という謎の場所があり、笹と短冊が(笑)
経験者の同級生が奮闘しています
順天堂大学で最後までトーナメントを勝ち抜いた選手です
ごはん特集です(*^^*)
1日目の晩御飯はM1で行きました
居酒屋でジンギスカンを頼みました
奉仕料とかいって10%料金を上乗せされてテンション下がりました
2日目の晩御飯もM1で行きました
釧路駅横の食堂で阿寒豚の
カツ定食大盛\1250を食べました
3日目の晩御飯は先輩にラーメンにつれてってもらいました
このラーメン、食べログで38万人に美味しいと評価されたらしいです!!
4,5日目の晩御飯は先輩に「まつりや」という寿司やさんにつれてってもらいました
具が大きくてとてもお腹いっぱいになりました
6日目の昼御飯はTKM先輩に勝手丼につれてってもらいました
勝手丼とは自分で作る海鮮丼のことです
魚市場でごはんどんぶりをもらい、市場の魚をどんどん乗せていくわけです
地味に\2500くらいかかる恐ろしい丼ですが新鮮な魚を堪能できました
6日目の晩御飯は居酒屋で打ち上げでした
居酒屋らしいものをたくさん食べました(笑)
最終日の昼御飯はM1でうまいジンギスカン屋さんに行きました
この特上ラム、ほんとに柔らかいんです!
うまいうまいって言って食べてたらおっさんがサービスしてくれました
\1030で至福のランチでした
最後に、釧路湿原の写真です
実は大会で使った体育館は釧路湿原の中にあるんです