Unit 2 社会医学系(保健医療論,医学と統計学,医学とコンピュータ)
さて、2年生最後の記事です
Unit 2 社会医学系(保健医療論,医学と統計学,医学とコンピュータ)
これが一番のくせものだった気がします
保健医療論では日本の医療に関すること、保健所の仕事などについて学びました
医療費の高騰や日本の借金など、この先どうなるのだろうと不安になりました
医学と統計学では統計学について学びました
なぜ医師が統計学を必用とするのか?と思ったかもしれませんが、主に研究医が使うやつですね。
今はやりのビッグデータとかいうやつです
医学とコンピュータでは統計学と同じ内容と、論文をネットで読むことなどを教わりました。
医学部を卒業して研究医になるなら100%必要な内容ですが、臨床医ではあまり使わないかもしれません。
しかし国家試験に頻出の内容なので頑張りました
ZoneEと並行した講義でしたが、頑張りました≧(´▽`)≦