ドラマ『アンナチュラル』から学ぶ法医学!第6話
2018年2月16日金曜日夜10時放送のドラマ『アンナチュラル』第6話をネタバレ解説していきます!
Unnatural Death #6 友達じゃない
高級ジム主催の合コンパーティーに参加した東海林(市川実日子)は、翌朝見覚えのないホテルのベッドで目を覚ます。
隣を見ると、昨夜のパーティーに参加していた権田原(岩永洋昭)が死んでいた…!!
混乱した東海林は、ミコト(石原さとみ)をホテルに呼び出す。ミコトが詳しい状況を聞こうとするも、東海林は店を出た後の記憶がまったくないという。
そんな中、ミコトは権田原の遺体を見てあることに気づく…。
一方UDIでは、中堂(井浦新)と六郎(窪田正孝)が道端で突然死した男性の解剖を行っていた。
偶然にも、その男性と権田原の意外なつながりが判明。
警察は連続殺人事件とみて捜査を始めるが、容疑者として疑われているのは東海林だった…。
中堂は『警察の任意同行に応じると殺人犯にされる』と東海林に逃げるよう促す。
ミコトらUDIメンバーは、東海林の容疑を晴らすべく死因究明に奔走する。
か、かわいい…解剖されたい…
結末
大学時代に強姦をしたグループによる仮想通貨の詐欺に、Apple Watchのようなスマートウォッチを用いた殺人でした。
今回はなんとなく、今流行りのトピックを詰め込んでみました感が満載の回でした。いつものミステリーとは違いサスペンスのようなテイストでした。
さらに、耳につけたモニターから放電されて頸髄を刺激されて横隔膜が麻痺し窒息死するという殺人方法は少し無理があるな、、、と思います。
第一、横隔膜が麻痺してもあんなにすぐに窒息死しないですし。
てか、町中の人、苦しんだあとに意識がなくなった人に対して一次救命処置してあげてくださいよ。
医学生の皆さんはICLS受けましょうね!
ここでコロナからクイズです。
横隔膜を支配する神経はなんでしょうか
↓正解はこちら
横隔神経は、主にC4から起こり、横隔膜を支配する神経。
横隔神経は、運動神経、感覚神経、交感神経の繊維を含む。横隔膜は、この神経のみで運動と感覚を支配されている。感覚神経は、腱中心からの情報を受け取る。胸郭においては、縦隔胸膜と心膜に枝を出す。